for文の使い方
for文は回数を指定して繰り替えず構文です
書式
for 変数 in range(繰り返す回数):
繰り返す処理
「for」の後ろに半角スペースを挟み、変数を記述します。
変数には繰り返し回数を記述します
変数に続けて半角sペースを挟み、「in」を記述し、さらに「range(繰り返す回数)」を記述します。
「range」は関数であり、繰り返したい回数の数値を引数に指定します。
「range」の後ろには「:」を必ず付けます。
改行し必ずインデントして、繰り返す処理コードを記述します。
インデントは一般的に半角スペース4つをコードの先頭に挿入します。
(スペースは2つの場合もあり)
「Tab」キーを押すと半角4つが挿入されます。
インデントされたコードは Python の場合、条件成立する場合に実行したい処理とみなされます。
もしもインデント無しで同じ位置からコードを書き始めると、別の処理コードとみなされ、繰り返しされません
for文の変数の機能
for文を実行すると、繰り返しが実行され、1回目、2回目、3回目・・・と処理の度に1つずつ増えて行きます。それらの値が自動的に変数に代入される仕組みになっています。
よって、処理コード内に変数で回数を記述すれば、処理ごとに1ずつ増えた変数を得ることができます。
回数を示す変数は、原則「0」から始まり、変数の値を使う場合は注意が必要です。
例えば、5回繰り返す処理をしたいときにはrange関数を使い
for X in range(5):
print(X)
と書いた場合、下記の結果となり、Xには0から4までの数字が入り回数は5回実施できる
0
1
2
3
4